繰り返すニキビの原因とその対策

繰り返すニキビの原因とは?

治ったはずが、ある朝、鏡をみたらまたポツっとできている繰り返すニキビに悩んでいませんか? 製薬会社がニキビに関するアンケート調査を実施した結果からは、ニキビで3ヵ月以上悩んでいる人が7割以上、1年以上悩んでいる人も6割以上いることが明らかになっています。 繰り返すニキビの主な原因は、毛穴の詰まりとその結果としての炎症です。 毛穴が皮脂や古い角質で詰まることでニキビの前段階である「コメド」を形成します。 これが炎症を引き起こす「赤ニキビ」やさらに悪化した「黄ニキビ」へとつながっていきます。 また思春期や生理前にホルモンが変化することにより、皮脂分泌が増えやすくなります。これがニキビの生成を促進します。 それ以外にも、紫外線やメイクによる肌への影響、不規則な生活やストレス、睡眠不足、食生活の乱れ(特に暴飲暴食や脂肪の多い食事)が、ニキビの再発を引き起こす要因となっています。 そのため、ニキビが治った後もコメドの形成を抑えるためのケアが重要になってきます。
ニキビの悩み

繰り返すニキビの対策

ニキビを繰り返さないためには、以下の対策が効果的です。

スキンケアの見直し

優しい洗顔を心掛け、ノンコメドジェニックの化粧品を使用することで、毛穴の詰まりを防ぎます。洗顔は1日2回を基本にして行い、洗顔料はしっかり泡立てて使用します。その際には摩擦にも気を付けるようにしましょう。

保湿

皮膚が乾燥すると、必要以上に皮脂が分泌されるため、保湿は非常に重要です。保湿剤はノンコメドジェニックテスト済みのものを選ぶと良いでしょう。

生活習慣の改善

規則正しい生活を心掛け、ストレスを軽減するための趣味やリラックス法を見つけることが大切です。また、十分な睡眠を確保し、食生活を見直すことも効果的です。

ニキビ治療は皮膚科で!

自己ケアで改善しない場合は、専門家の診断を受けることが勧められます。 皮膚科では、個々の状態に合った治療が行われるため、ニキビの原因を根本から解決する手助けとなります。 保険診療ではニキビができてからの対症療法が基本となりますが、自費診療やドクターズコスメをニキビ治療やスキンケアに採り入れることで、繰り返すニキビを予防することが可能です。

当院のニキビ治療

当院では保険診療ではなかなか治らない、治っても繰り返す難治性のニキビの方に多くご来院いただいています。 当院のコンセプトは「肌と健康のクリニック」で、身体の外側だけではなく身体の内側から根本的に治療をしていくことを大切にしています。 脈波検査や栄養検査をすることで身体の内側を「見える化」し、ニキビの原因となっている生活習慣における栄養の偏りやバランスを具体的に改善することができます。 その上で、フェイシャルの美容治療を行うことで両面からアプローチをしていきます。保険診療だけでは治療が難しい、1年以上ニキビで悩んでいる方はお気軽に渋谷区の美容皮膚科青山研美会クリニックまでお気軽にご相談ください。