ヒアルロン酸注入 | 青山研美会クリニック | 渋谷区神宮前・外苑前駅すぐの美容皮膚科・美容外科

美容皮フ科・美容外科・皮フ科・形成外科皮フ科・形成外科は保険診療の取扱もございます
  • トップページTop
  • 青山研美会クリニックの特徴Feature
    • 三位一体の治療
    • 治療の流れ
    • スタッフ紹介
  • 治療メニューMenu
    • 治療メニュー
    • 美容皮フ科・非手術療法
      (non-surgical therapy)
    • 美容外科・手術療法
      (surgical therapy)
    • 栄養療法
    • 取り扱いメディカル
      コスメティクス
    • メディカルエステ
  • コラムColumn
    • コラム一覧
    • アンチエイジングアドバイス
    • 形成外科的若返り治療
    • スキンケアって、どこでも同じ?
    • より美しく生きるための栄養療法
  • こんなお悩みありませんか?Trouble
    • ご相談の多いお悩み
    • ニキビ
    • 肌荒れ
    • シミ
    • ホクロ
    • シワ
    • 眼の下のクマ
    • 腋臭症(ワキガ)
  • アクセスAccess
ご予約・お問い合わせ(完全予約制)TEL.03-5413-1777

治療メニュー
ヒアルロン酸注入美容皮フ科、非手術療法料(non-surgical therapy)

ヒアルロン酸注入
65,000~80,000円(税込71,500~88,000円)/1本/1ml
注入を希望される部位により、適切なヒアルロン酸の種類や濃度が異なります。使用する種類、量により料金が異なります。

ヒアルロン酸注入の概要やリスク

麻酔 麻酔剤配合の注入剤・麻酔クリーム
施術時間 20分~30分程度 ※表面麻酔をご希望の場合は+60分
治療回数 1回 ※効果の持続は、4ヶ月~半年程度で個人差があります。
また、注入するヒアルロン酸製剤によっても異なります。
洗顔・
入浴・
化粧
洗顔は当日から可能ですが、お化粧は翌日からにしましょう。
副作用・
ダウンタイム
  1. 腫れ、かゆみ、赤みが起きる可能性があります。通常は一過性のものですが、1週間ほど継続することがあります。
    注入後の経過が経った後、まれにアレルギー症状が起きることがあります。
  2. 血腫、感染、注入部位の着色または退色、神経圧迫、塞栓、膿疹形成、肉芽腫、過敏症などが報告されています。
  3. 注射針によって内出血が起きることがあります。
  4. 適切な注入量を用いないと効果の実感が得られないことがあります。
注意事項
  • 注入部位の血行が良くなると、腫れ、赤み、かゆみ、が出たり増したりすることがあります。そのために治療後24時間は、飲酒や激しい運動や日光浴やサウナは避けてください。
  • 注入したヒアルロン酸が移動してしまうのを防ぐため、治療後一週間程度は注入部位のマッサージや圧迫は行わないでください。
    痛みや赤みが気になる時は、注入部位を冷やすと良いでしょう。
    痛みが強い時は医師にご相談ください。
  • 最適なプランを提案する三位一体の治療
  • 治療の流れ患者さまの笑顔を目指して
  • 治療メニュー
  • 青山研美会クリニックの形成外科的
    三位(技)一体
    若返り治療
  • 院長 阿部圭子のアンチエイジング
    アドバイス”肌にとって大切なこと、
    実践しています”
  • スキンケアって、
    どこのクリニックも
    同じなのでしょうか?
  • より美しく生きるための
    栄養療法
ご相談の多いお悩み
ニキビ
肌荒れ
シミ
ホクロ
シワ
眼の下のクマ
腋臭症(ワキガ)
  • 個人情報・広告に対するポリシー
  • サイトマップ

©Aoyama Beauty Research Clinic.
All rights reserved.